放課後等デイサービス なえどこ

障がいのあるお子さまに発達支援・放課後等の居場所づくりをおこなっています

なえどこって?

「健康・生活」「言語コニュニケーション」「人間関係社会性」「認知・行動」「運動・感覚」5領域を基本として支援いたします

私たちなえどこでは、
のびのびとした環境でその子にあった
「大好き」を支援しています。

障害のあるお子様が自立した生活を送るために、学校授業終了後や休日に生活能力の向上へ向けて必要な発達支援を行います。
子どもが楽しみながら取り組める多様なメニューを設け、日常生活に生かせるよう一人ひとりに合わせたサポートを行います。

事業所理念

日常生活動作の向上のために
基本的生活習慣の確立や
コミュニケーションスキルを磨き
人とのかかわりを大切にしていきます

支援方針

一人ひとりの障害や行動の特性等を理解し、身体・精神の状況および置かれている環境に応じて、
適切かつ効果的な指導と訓練を個別・集団活動を通しながらバランスよく支援します。

グループ理念ー HINODE PRIDE ー

お客様
よろこび

働く人
よろこび

地域
よろこび

安心のサービスを提供し、地域の支えになるような存在になることを目指します

サービスの特徴

  • 送迎ありなので
    安心・安全

  • 家族の相談(ケア)
    行います

  • 幅広い年齢層が
    通っているので多くの人と
    コミュニケーション
    とることができます

  • 目が行き届きやすい
    仕様となっています

  • 様々な面で
    成長を支援します

  • 疲れてしまわないように、
    レスパイト(息抜き)
    時間もご用意しております

  • 学習支援では、
    自分で宿題をこなせるように
    サポートします

  • 遊びながら学べる
    楽しい空間づくり

  • 成長の過程場として活用

事業所案内

ご利用対象
通所受給者証をお持ちの方
※療育手帳・身体障害者手帳をお持ちでなくてもご利用可能
対象年齢
小学生〜高校生(主として重症心身障害児以外)
※日中一時支援事業は上記に限らず。
営業日
月〜金(祝日・お盆・年末年始除く)
※土曜日は不定期で開所
提供時間帯
学校開校日 放課後〜17:00
学校休校日 10:00〜16:00
利用定員
10名/日
送迎対象エリア
稲美町、播磨町、加古川市の一部
料金概要
給付対象のため1割負担
※市町村や所得によって異なります
その他 / おやつ、創作活動代等(実費分)
自己負担上限額例 )
一般1:4,600円 一般2:37,200円
支援プログラム
自己評価表

ご見学・ご相談はお気軽にどうぞ!


079-496-6677

アクセス

放課後デイサービス なえどこ
運営法人
社会福祉法人 博愛福祉会
(社会福祉連携推進法人 日の出医療福祉グループ)
お問合せ先
079-496-6677
住所
〒675-1115 
兵庫県加古郡稲美町国岡2-4-3 2F